会社概要

Brand Produceブランドプロデュース

Dr's水素愛用歴5年

エミチカ(江見知桂) 氏

経営者、主婦業 二足のわらじからモナコのパレスで暮らす唯一の日本人

三重県出身。モナコのパレスエリア(王宮前)で暮らす唯一の日本人。50歳のときに眼科医である最愛の夫が急逝し、2人の子どもを抱えながら2億円の負債を抱える。先が見えない絶望の中、51歳で医療関係以外の仕事経験ゼロの専業主婦から経営者となり、美容ビジネスを立ち上げ、わずか5年で年商7億円企業に成長させる。しかし、その後大病を患い、生き方やビジネスの進め方の大転換を迫られる。その経験から、「古い価値観を手放して手ぶらになる生き方」にシフトし、本物の自由を手に入れる。2018年には、知り合いなし、コネなし、語学力なしの状態から、持ち前の行動力で次々とコネクションをつなぎ、「大富豪でなければ住めない」と言われ、世界中のセレブが集まる国・モナコで暮らし始める。また、「本物の幸せを見つければ人生は変わる」というアイデアをスピーチした海外 TEDx は、2022年7 月度の世界最高再生回数を記録(日本人女性初のランクイン)し、好評を博している。現在は、モナコのパレスエリアと日本を行き来しながら、自分の人生の価値を「最高グレードのダイヤモンド」級に輝かせる「フローレス メソッド」を提唱し、多くの女性たちのプロデュースを手がけている。その中で健康と美容の大切さを広げるために開発した。
エミチカブランド新商品「ハイドロゲンモナコ」2024年11月に発売をします。
日本全国、海外を含めて小売り代理店、特約店、販社と3つの入り口を作りました。
製品取り扱い店の皆様が、ユーザーに正しい商品説明、お客様から喜ばれ感謝される社会になくてはならない企業を事業に関わる皆様と作り上げていきます。

Honorary Chairman名誉会長

Dr's水素愛用歴7年

奥寺 康彦 氏

横浜フリエスポーツクラブ(横浜FC)
シニアマネージャー

1952年生まれ、秋田県出身。
1977年、ドイツサッカーリーグ・ブンデスリーガの名門「FCケルン」から、日本人初のプロサッカー選手としてデビュー。
ブンデスリーガには通算9年間在籍し、63試合連続出場記録を樹立するなど、帰国するまでの9年間でブンデスリーガ通算234試合出場、26得点を記録する。
1986年に帰国、ドイツデビュー以前に所属していた、古川電工(現ジェフユナイテッド市原)に復帰し、日本国内最初のプロサッカー選手となる。
現役引退後、Jリーグの監督などを経て、サッカー解説者として活躍。
1999年横浜FC設立時にGMに就任する。その後横浜FC会長に就任し、現在はシニアマネージャーを務める。
また「DFBC」ではアドバイザーとエリアオーナーも務める。

FM横浜「THE PRESIDENT SALON」の動画
  • FM横浜「THE PRESIDENT SALON」の動画(前編)
  • FM横浜「THE PRESIDENT SALON」の動画(前編)

Board Member特別顧問

Dr's水素愛用歴11年

小田 全宏 氏

(株)ルネッサンス・ユニバーシティ 代表取締役
一般社団法人 未来音楽企画 理事長
認定NPO法人 富士山世界遺産国民会議 運営委員会委員長
アクティブ・ブレイン協会 会長

1958年、彦根市生まれ。
東京大学法学部を卒業後、松下政経塾に入塾。
1991年、株式会社ルネッサンス・ユニバーシティを設立し、多くの企業で「陽転思考」を中心とした講演と人材教育実践活動を行い好評を博す。
1996年には、京セラの稲盛和夫名誉会長を最高顧問に迎え、NPO法人「日本政策フロンティア」を設立し、理事長を務める傍ら、認定NPO法人「富士山世界遺産国民会議」運営委員長として世界遺産登録の実績を残す。
2004年より始めた「アクティブ・ブレインセミナー」は全国で好評開催中。
2011年サントリーホール大ホールにて、自作の交響組曲「大和」をオーケストラの演奏で指揮。

FM横浜「THE PRESIDENT SALON」の動画
  • FM横浜「THE PRESIDENT SALON」の動画(前編)
  • FM横浜「THE PRESIDENT SALON」の動画(前編)

Board Member顧問

Dr's水素愛用歴5年

オスマン・ユーラ・サンコン 氏

ギニア日本交流協会 顧問

1949年 ギニア出身。
国立コナクリ大学卒業後、フランスのソルボンヌ大学に国費留学し、1972年にギニア外務省に入省。同年、日本に開設されたギニア大使館の駐日親善大使として来日し、8年間を日本で過ごす。アメリカ・ワシントンD.C.勤務を経て、1984年にギニア外務省を休職して再来日。人気テレビ番組「笑っていいとも!」にレギュラー出演し人気を博した。日本語のみならず、フランス語・英語・スペイン語・イタリア語も堪能。2017年4月、旭日双光章を受賞。

Dr's水素愛用歴3年

鈴木 一泰 氏

株式会社SUW 代表取締役

1968年 神奈川県出身、愛知県育ち。
大ヒット商品「コブラクションテープ」開発者。専門学校を卒業後地元愛知県に戻り、建設会社に在籍中独力で1級建築士を取得。その後大手広告代理店にデザイナーとして勤務する。グラフィックデザイナーとして、テレビCMキャラクターやロゴのデザインをはじめ、グッズデザイン・広告デザイン・アパレルブランドのデザインまで。その活動は多岐にわたっている。建築設計とデザイナーとしての経験を活かし、斬新で身につけてもファッショナブルなテーピングをつくりたいと、独創的なフォルムのコブラクションテープを2012年に考案・開発、発売をスタートしている。

Dr's水素愛用歴3年

野口 哲英 氏

株式会社日本医療経営研究所代表取締役

(社)日本医療研究所理事長、(社)日本介護事業連盟直前理事長。
(社)日本認知症改革推進協会理事長

メドックスグループ代表、株式会社メドックス取締役会長(医療福祉施設設計・監理)、経営コンサルティング)。病院経営塾、病院管理者育成塾を主催し、理事長・院長など経営管理者630人を超える人材育成に関わる。
特定非営利活動法人アイエイチエムエージャパン会長理事、社団法人国家ビジョン研究会常任理事・幹事(国家ビジョンを提言するシンクタンク)
(社)日本医業経営コンサルタント協会認定コンサルタント、一級建築士

著書

がん難民にならないためのサードオピニオン
高齢化・介護福祉のためのヘルスケア施設づくりの実際
病医院の新増設・改築のチェックポイント
医者いらず金いらず 改訂版 自分でできる疾患への対症療法と上手な医者へのかかり方
病院経営塾

メッセージ

予防医学に今必要なものは、神様の水素
先ずは多くの医師に愛用してもらい
元気になり、日本の医療問題を解決する志を
日々持ち続けるためにも神様の水素を飲むことが
医師関係者の使命を医療経営コンサルタントの役目を実践するために顧問に就任しました。

Dr's水素愛用歴3年

ピーターアーツ 氏

ピーター・アーツ(Peter Aerts、1970年10月25日 - )は、オランダの北ブラバント州アイントホーフェン出身の男性キックボクサー。ドージョー・チャクリキ、 星座 さそり座 出身地 オランダ 血液型 O型

K-1 WORLD GP '94、95、98で優勝、K-1 WORLD GP 2010で準優勝。16年連続決勝トーナメント進出など数々の記録を持つ、K-1四天王の一人。GENOME戦績は、13戦7勝6敗。2020年からDrs水素セレブ愛用、現在は神様の水素を愛用し、友人のジェロム・レ・バンナ選手に製品を2023年に紹介し、今後ヨーロッパ、ブラジル、アメリカなどに 神様の水素を広げて一人でも多くの人を元気にすると意気込んでいます。

プロフィール

K-1 GRAND PRIX '94、'95、'98の王者であり、K-1史上初のグランプリ2連覇および3度目の優勝を成し遂げたほか、17度の決勝トーナメント最多出場、16年連続の決勝トーナメント最多連続出場、6度のトーナメント決勝戦最多出場などの記録を持つ。K-1の第1回大会から参戦し、アンディ・フグとアーネスト・ホースト、マイク・ベルナルドとは「K-1四天王」として並び称された。

豪快なハイキックを得意とし、そこから、大木をなぎ倒す樵の意である「The Dutch Lumberjack(ダッチ・ランバージャック)」の異名を持つ。この異名は対戦相手のマーク・ラッセルのトレーナーがアーツのことをランバージャックと呼び、アーツの父も樵だったこともあって気に入り、定着したと語っている。

入場の際にはバッファローチェックの赤いジャケットを羽織り、さらに赤い帽子を被るという北米の樵たちの伝統的なスタイルで入場している。このジャケットと帽子はバス・ルッテンからプレゼントされたものと語っている。なお、帽子は青色や緑色など、赤色以外の物を被って入場したこともある。

主な入場曲はMisirlou。

2024年7月22日 感謝株式会社 顧問主任

General Counsel顧問弁護士

千原 曜 氏

昭和55年3月 私立広島三育学院高校卒業
昭和55年4月 早稲田大学法学部入学
昭和60年10月 司法試験合格
昭和61年3月 早稲田大学法学部卒業
昭和63年4月 第二東京弁護士会登録、さくら共同法律事務所入所
平成6年6月 さくら共同法律事務所のパートナーとなる
平成18年4月 株式会社ツカダ・グローバルホールディング(東証スタンダード上場) 監査役(非常勤)就任